活動日記

2021/09/17

避難所訓練

昨日は、白岡市が各地区の防災担当者に対し「コロナ禍の避難所開設訓練」を行い、参加しました。事前受付~一般避難者と発熱者への対応~隔離要領、そして感染防止対策、更にはマルチハウス(避難スペース)の設置要領、子供の食べ物アレルギー対策など大切な訓練です。私も、防護服の着用・脱衣を自ら行い、特に脱衣の際に細心の注意を払わなければならない事等を体験できました。受付をスムーズに行うための工夫や感染防止など課題はありますが、実際に訓練を積み重ねる事が大事です。良い訓練が体験出来ました。

9月16日(木)の埼玉県の感染状況:新規感染者数は360人(15日:513人)、重症者は5人減少(総計105人)、自宅療養者も178人減少(総計3,201人)しています。しかし、最近毎日のように死亡者がでています。また、昨日もワクチン接種を終えた人が38人も新規感染していますので決して油断できる状況にないと思います。特に、学校での感染が増えて学級閉鎖も多くなっていて、子ども達の勉強の進展にも影響が出ています。今後も、新規感染者数だけでなく後遺症、重症者の状況など総合的に注視して行きます。

地元白岡市の昨日時点での総感染者数は670人(16日:+5人)、宮代町は354人(+5人)でした。また、隣の蓮田市が698人(+5人)、久喜市が1,628人(+11人)、伊奈町468人(+1人)という状況でした。最近家庭内感染が増えています。特に、朝夕寒くなり熱が出た時に”風邪”と勘違いして病院に行くのが遅くなって家族に感染する例も多いようです。具合が悪い場合は無理をしないで、直ぐに医者に診断してもらう事が大切です。

*デルタ株:インドを中心に感染拡大し、アルファ型(英国型)の約1.5倍の感染力があります。日本でもデルタ型の感染が主流で若者や未就学児に広がっています。ワクチンの効果も弱まる可能性も指摘されています。

*ミュー株:今年1月にコロンビアで初めて発見され、WHOが「注目すべき変異株(ワクチン耐性を持つ)」に指定しているウイルスです。昨日、東大医科学研究所はワクチンを接種しても、従来にウイルスに比べ中和抗体の働きが1/7に減少すると発表しました。

  • Facebookページへ
  • Twitterへ